使用デッキはトリコフラッシュ
6-3だったよー
3byeからの3-3とか、マジック超下手くそww
トリコフラッシュ ×○○
なんか九州の有名な人だったくさい。
超プレイング上手かった。1戦目は学ばせてもらった。後手の時の立ち回りはすげぇ参考になった。
1戦目はアド取られてって辛くなる。
とりあえず静電術士がゴミクズなマッチアップ。
引かなかっただけまし。
2戦目は相手のビッグアクション阻害したあとトラフト出して全部弾いて勝ち。
3戦目の開始時点でのこり5分くらい?
とりあえずパイク先おきして、ウィザード指定の洞窟から瞬唱だして殴る展開。
相手は全除去打ってくるあたりトラフトは入ってない感じ。
つーことはトラフト引いたら勝ち?
って感じでライブラリーほるも見えない。
その間に都合よく手札貯まって、瞬唱と天使と雲散霧消もってるとデカジェイス着地。
相手のライフは12で、墓地にはスペルが5枚ある。相手フルタップの動きなので天使だす。
パイクつけてパンチ。
ここで追加ターン突入。
相手全除去
エンド前瞬唱だす。
パイクつける、殴る、アゾチャはじいて勝ち。
思えばこれがクライマックス。
人間リアニ○××
京都勢とあたる。byeなしから4-0とかすごい。そのまま二日目残ったっぽい。
1戦目はパイク引けてなんとかなったものの、他はドローが噛み合わず負け。
青赤ゴブリンゴー○×○
クロパー相手は、一戦やったからちょっとなれてたのもあって割と自信もってのぞめた。
1戦目は相手の展開全部弾いてパイクで勝ち。
2戦目はゴブリンの電術士がどうにもならず負け。
3戦目は3ターン目洞窟経由でトラフトぶっぱして全部カウンターして勝ち。
おもしろいデッキだったけど、トラフトがすごい厳しそうだった。
ナヤランプt青××
ここからクソゲーの始まり
先手
1戦目
ランド2ドロソ2カウンター1占い師1その他
とりあえずリスクはあるもののキープしたら、何枚掘っても土地引かず負け。
2戦目は2ターン目にRIP置かれてカウンターなくてリソース負け。
誰か静穏とRIP禁止しろ。
リアニメイト ××
1戦目
ランド2ドロソ2占い師1カウンター1その他1
またお前か。。。よく考えた末、リスクよりもリソースの多さを優先。えぇ、ライブラリー上から20枚に土地は二枚だけでしたよ。わかるか!
2戦目
洞窟から天使ハローしてきておわり。
オーラビート○○
静電術士の見せ場
3ターン目相手のエンドに静電術士置いててきとーに除去って後続の静電術士を待つ。
後続引いた後、片方にパイクつけてオラオラして勝ち。
トラフトが出てこなかったものの、恐らくオーラビートだろうと判断。不可視の忍び寄りという裏目があるので静電術士をどけて、次戦は後手で相手から洞窟も見えそうなので中略もアウト。
空いた枠にトラフトと至高の評決ありったけぶちこんでトラフト対消滅繰り返して全除去で捌き捲る。
リソース切れたらスフィンクスの啓示でリカバリーして後続を引き、トラフトにパイクつけたところで相手投了。
おい!ゾンビどこや!ww
そんなにおらんリアニ踏みまくるのやめろ。
トップメタはゾンビだったのに、あたり運に恵まれんかった。。。つらい。
反省。
ゾンビ多いという読みは正解。
そしてそれに対抗するのにトリコを選択したのも正解(事実トップ20はゾンビの次にトリコがおおい)。
リアニメイトは駆逐されてあまりいないという読みが外れ。というか母数は多くないもののやはりtier2くらいの勢力があった。
また、リアニメイトとの練習不足と、洞窟経由の静穏への対処法が限られているのもよくなかった。
プレイングは恐らく雑な方ではないものの、ケッシテ丁寧でもないので、注意してやりたい。
総括
マリガン基準についてよく考察をしなかったのが敗因?マリガンミスで2戦落とすのはもったいない。とりあえずリアニとの対戦経験ふやそう。
墓地対もうちょい考えよう。
あとは、ゾンビと当たりたかった。
あ、いつもやってる友達が二日目残って嬉しい。
でも俺も残りたかったくやしい。
次に規模の大きい大会あれば絶対top8残る!
6-3だったよー
3byeからの3-3とか、マジック超下手くそww
トリコフラッシュ ×○○
なんか九州の有名な人だったくさい。
超プレイング上手かった。1戦目は学ばせてもらった。後手の時の立ち回りはすげぇ参考になった。
1戦目はアド取られてって辛くなる。
とりあえず静電術士がゴミクズなマッチアップ。
引かなかっただけまし。
2戦目は相手のビッグアクション阻害したあとトラフト出して全部弾いて勝ち。
3戦目の開始時点でのこり5分くらい?
とりあえずパイク先おきして、ウィザード指定の洞窟から瞬唱だして殴る展開。
相手は全除去打ってくるあたりトラフトは入ってない感じ。
つーことはトラフト引いたら勝ち?
って感じでライブラリーほるも見えない。
その間に都合よく手札貯まって、瞬唱と天使と雲散霧消もってるとデカジェイス着地。
相手のライフは12で、墓地にはスペルが5枚ある。相手フルタップの動きなので天使だす。
パイクつけてパンチ。
ここで追加ターン突入。
相手全除去
エンド前瞬唱だす。
パイクつける、殴る、アゾチャはじいて勝ち。
思えばこれがクライマックス。
人間リアニ○××
京都勢とあたる。byeなしから4-0とかすごい。そのまま二日目残ったっぽい。
1戦目はパイク引けてなんとかなったものの、他はドローが噛み合わず負け。
青赤ゴブリンゴー○×○
クロパー相手は、一戦やったからちょっとなれてたのもあって割と自信もってのぞめた。
1戦目は相手の展開全部弾いてパイクで勝ち。
2戦目はゴブリンの電術士がどうにもならず負け。
3戦目は3ターン目洞窟経由でトラフトぶっぱして全部カウンターして勝ち。
おもしろいデッキだったけど、トラフトがすごい厳しそうだった。
ナヤランプt青××
ここからクソゲーの始まり
先手
1戦目
ランド2ドロソ2カウンター1占い師1その他
とりあえずリスクはあるもののキープしたら、何枚掘っても土地引かず負け。
2戦目は2ターン目にRIP置かれてカウンターなくてリソース負け。
誰か静穏とRIP禁止しろ。
リアニメイト ××
1戦目
ランド2ドロソ2占い師1カウンター1その他1
またお前か。。。よく考えた末、リスクよりもリソースの多さを優先。えぇ、ライブラリー上から20枚に土地は二枚だけでしたよ。わかるか!
2戦目
洞窟から天使ハローしてきておわり。
オーラビート○○
静電術士の見せ場
3ターン目相手のエンドに静電術士置いててきとーに除去って後続の静電術士を待つ。
後続引いた後、片方にパイクつけてオラオラして勝ち。
トラフトが出てこなかったものの、恐らくオーラビートだろうと判断。不可視の忍び寄りという裏目があるので静電術士をどけて、次戦は後手で相手から洞窟も見えそうなので中略もアウト。
空いた枠にトラフトと至高の評決ありったけぶちこんでトラフト対消滅繰り返して全除去で捌き捲る。
リソース切れたらスフィンクスの啓示でリカバリーして後続を引き、トラフトにパイクつけたところで相手投了。
おい!ゾンビどこや!ww
そんなにおらんリアニ踏みまくるのやめろ。
トップメタはゾンビだったのに、あたり運に恵まれんかった。。。つらい。
反省。
ゾンビ多いという読みは正解。
そしてそれに対抗するのにトリコを選択したのも正解(事実トップ20はゾンビの次にトリコがおおい)。
リアニメイトは駆逐されてあまりいないという読みが外れ。というか母数は多くないもののやはりtier2くらいの勢力があった。
また、リアニメイトとの練習不足と、洞窟経由の静穏への対処法が限られているのもよくなかった。
プレイングは恐らく雑な方ではないものの、ケッシテ丁寧でもないので、注意してやりたい。
総括
マリガン基準についてよく考察をしなかったのが敗因?マリガンミスで2戦落とすのはもったいない。とりあえずリアニとの対戦経験ふやそう。
墓地対もうちょい考えよう。
あとは、ゾンビと当たりたかった。
あ、いつもやってる友達が二日目残って嬉しい。
でも俺も残りたかったくやしい。
次に規模の大きい大会あれば絶対top8残る!
コメント