アメドリ日曜スタン
2012年12月17日使用デッキはトリコフラッシュ
結果は4-0
1戦目 黒赤コン? ○○
相手闇の領域のリリアナ、夜鷲、強迫あたりを打ってくる感じのコントロール?
高まる野心も入ってたり、ゴルガリの魔鍵見たり、してよくわからん感じだった。
洞窟も打ち消しもないし、流石に相性差あった。
2戦目 わいずコン ×○○
1本目の茶番感は異常。以前とレシピが変わってないことを確認できたのでおk。
2本目、3本目はジェイスゲーして勝ち。
正直一番苦手なマッチアップランキング上位やったから運よく勝ててラッキーだった。
あとで聞いたら相手にプレミあったっぽい。実力で勝つのはまだ先になりそう。
3戦目 ラクドス ○○
GPから15戦目にしてようやくお目当てのラクドスに当たる。
いつもラクドスで相手してくれてる人で、今回も地下世界の人脈マスカン!とか教えてくれた。バンはせんでいいから制限しろw強すぎやであれ
4戦目 ナヤ トスしてもらった
フリプした感じ、やっぱ狩り達しんどかった。
メインから全除去とった分かなり楽にはなったけど、全除去打つタイミングが難しいなと毎回思う。
反省
サイドボード全く考えてなかった。
今回はナベのリストを参考に、ガーゴイルをサイドアウト、ボーラスの占い師を1枚減、メインに静電術師3枚、ランドをメインから1枚削り、サイドに洞窟、カウンターを4枚にして出場。
カウンターの枚数は個人的には4または5枚当たりが好き。強いかどうかは別。
結局魂の洞窟連打されない限り、何かと1対1交換できるし、個人的にはすごい好き。
相手の動きを縛ってなんぼやとも思う。
払拭よいつー。同系やコントロールと戦うときプラン立てやすくて好き。
今再びデカジェイスが強い。RIPなんてこわくねーぜwとか思うけど、リングは無理。
サイドにトラフトを突っ込むべきか否かに悩む。
フラッシュ同型には、トラフトとパイク出すだけで勝てる場面がそれなりの数存在するから入れたい→パイクもトラフトも入れるスペースない→片方だと微妙→パイクのみ?→うーんやっぱ微妙→どーしよー
感想
1戦目の対戦相手に
「サイドボードの枚数は15枚までなら何でもいいですよね?」
って言われて、
「あー、スタンとかあんま出たことないんやな」
って思った。と同時に、
「こんな頃あったなー。あの頃は俺もとんでもないデッキ組んでたしなー、対戦相手何使うんやろ」
とか思ったり。
けっか資産不足な感が否めない感じだったけど、半年後にはこの人も立派な重課金者になるんかーとか思ってmtgの闇を感じる。
でもあの頃が一番楽しかったかもとか思ったり。
今までより1勝の勝ちがすごく素晴らしく見えていたし、負けても負けるたびに新しい発見があって(今もあるけどww)久々にカジュアルやりたくなった。
ダクリ4
ヴェールのリリアナ3
夜鷲
マラキール
ネクロポーテンス
堕落
みたいな感じのやつだけどww
次の環境黒単か青黒で強いデッキ組みたいなー
結果は4-0
1戦目 黒赤コン? ○○
相手闇の領域のリリアナ、夜鷲、強迫あたりを打ってくる感じのコントロール?
高まる野心も入ってたり、ゴルガリの魔鍵見たり、してよくわからん感じだった。
洞窟も打ち消しもないし、流石に相性差あった。
2戦目 わいずコン ×○○
1本目の茶番感は異常。以前とレシピが変わってないことを確認できたのでおk。
2本目、3本目はジェイスゲーして勝ち。
正直一番苦手なマッチアップランキング上位やったから運よく勝ててラッキーだった。
あとで聞いたら相手にプレミあったっぽい。実力で勝つのはまだ先になりそう。
3戦目 ラクドス ○○
GPから15戦目にしてようやくお目当てのラクドスに当たる。
いつもラクドスで相手してくれてる人で、今回も地下世界の人脈マスカン!とか教えてくれた。バンはせんでいいから制限しろw強すぎやであれ
4戦目 ナヤ トスしてもらった
フリプした感じ、やっぱ狩り達しんどかった。
メインから全除去とった分かなり楽にはなったけど、全除去打つタイミングが難しいなと毎回思う。
反省
サイドボード全く考えてなかった。
今回はナベのリストを参考に、ガーゴイルをサイドアウト、ボーラスの占い師を1枚減、メインに静電術師3枚、ランドをメインから1枚削り、サイドに洞窟、カウンターを4枚にして出場。
カウンターの枚数は個人的には4または5枚当たりが好き。強いかどうかは別。
結局魂の洞窟連打されない限り、何かと1対1交換できるし、個人的にはすごい好き。
相手の動きを縛ってなんぼやとも思う。
払拭よいつー。同系やコントロールと戦うときプラン立てやすくて好き。
今再びデカジェイスが強い。RIPなんてこわくねーぜwとか思うけど、リングは無理。
サイドにトラフトを突っ込むべきか否かに悩む。
フラッシュ同型には、トラフトとパイク出すだけで勝てる場面がそれなりの数存在するから入れたい→パイクもトラフトも入れるスペースない→片方だと微妙→パイクのみ?→うーんやっぱ微妙→どーしよー
感想
1戦目の対戦相手に
「サイドボードの枚数は15枚までなら何でもいいですよね?」
って言われて、
「あー、スタンとかあんま出たことないんやな」
って思った。と同時に、
「こんな頃あったなー。あの頃は俺もとんでもないデッキ組んでたしなー、対戦相手何使うんやろ」
とか思ったり。
けっか資産不足な感が否めない感じだったけど、半年後にはこの人も立派な重課金者になるんかーとか思ってmtgの闇を感じる。
でもあの頃が一番楽しかったかもとか思ったり。
今までより1勝の勝ちがすごく素晴らしく見えていたし、負けても負けるたびに新しい発見があって(今もあるけどww)久々にカジュアルやりたくなった。
ダクリ4
ヴェールのリリアナ3
夜鷲
マラキール
ネクロポーテンス
堕落
みたいな感じのやつだけどww
次の環境黒単か青黒で強いデッキ組みたいなー
コメント