金曜に卒論発表が終わったんで

日曜スタンに出てきました。

ようやくスタンシーズンが始まるので、

きっちりデッキを調整する日々のスタートですね


使用デッキは
グリクシスDelver

結果は2-1

1.エスパートラフト○××
トラフト無理すぎてGG
色がそろわず、夜鷲2枚がディスアドバンテージの塊で死亡

2.ナヤミッドレンジ ○○
相手じこってた。
夜鷲にパイクつけて殴ると、ブロックとか気にしなくてよくなるのが楽

3.赤t緑 ○○
想定していたアーキタイプの中ではAristocratsの次あたりに無理なマッチアップ
Delverが必ず次のターン裏返る
除去が良いタイミングで引ける
トップパイクでダメージレースぶっ壊す

というぶん回りで勝ち


結果的には10戦やって7-3

あれ?めっちゃ勝率よくね?

とりあえずリストをさらそう。

クリーチャー(14)
秘密を掘り下げるもの 4
瞬唱の魔道士 4
吸血鬼の夜鷲 3
ダスクマントルの予見者 3

インスタント、ソーサリー(22)
火柱 4
ミジウムの迫撃砲 1
戦慄掘り 1
ラクドスの復活 1
思考掃き 4
送還 1
サイクロンの裂け目 1
灼熱の槍 3
イゼットの魔除け 1
雲散霧消 1
捨て身の狂乱 2
禁忌の錬金術 1

アーティファクト(2)
ルーン唱えの長槍 2

ランド22


サイドボード(15)
強迫 4
ミジウムの迫撃砲 1
払拭 1
否認 1
夜の犠牲 2
イゼットの静電術師 2
轟く激震 2
思考の熟達者、ジェイス 1
ラクドスの復活 1

強いところ
裏返ったDelverが強い、さすがに3/2飛行は強い
瞬唱が非常に強い構成になってる、いろんなとこから除去を飛ばせる
ダスクマントルが強い!ボブ死より、4/4アタッカーとしての活躍の方が大きかった

弱いところ
裏返らなかった時のDelverが弱い、何?1/1ってゴミ
カードパワーが低い。デッキの構成上、引くタイミングを選ぶカードが多いから、
ひきむらが非常に大きい。
色事故しやすい、夜鷲がでないことが多すぎて、吐き気。

実際、夜鷲強いんだけどなー
パイクつくと手がつけられなくなるし、飛んでるってのもでかい

ただやっぱデッキの動きそのものを阻害してる感が否めないしなー
夜鷲やめて、ボーラスの占い師とかでもいいんだろうけど
実際引いてきて嬉しいスペルが少ないんだよね

実際
黒 12
赤 11
青 16

っていう土地基盤かんがえたら、ぎりぎり行けそうなんだけどなーなやむなー

他に候補がいるわけじゃないし、使い続けるならちゃんと候補絞らないとなー

実際問題

7-3という結果は出来すぎだと思うんだよね

実質勝率6割のるかどうかくらいのデッキパワーな感

SOM-ISD期の青黒ゾンビよりも使用感悪い

前環境のトリコフラッシュ並のもっさり感

もうちょい考えてみる?うーん微妙




コメント

GALDE
GALDE
2013年3月11日0:01

11日のホビステ北大路スタン来ます?

ごぉよん
2013年3月11日0:04

いや、その日は恐らく18時くらいまで大学にいなければいけないので厳しいです><

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索