くっそワロタ
2013年6月4日mtgやめると同時に
mti24とかいうアイドルがDN上に登場wwww
彼/彼女のブログに面白い文言があったw
ペテロ第二より、主にあっては一日は千年のようであり、また千年は一日のようである。
ヨハネ第一より、神は光であって、神には少しの暗いところもない。
また、アインシュタインの特殊相対性理論より光速度は不変である。
よって、福音に書かれていることは真実である。
(http://ameblo.jp/haru144/ より引用)
すみませんが言っている意味がわかんないんですがwwwww
物理に関してとても明るいとはいえないんですけど、
主にあっては→主を描写しているんだろうけど、誰がどういう視点からものを言ってんの?w
神は光であって、少しの暗いところもない→多様な解釈ができるじゃんw
また~→すみませんが特殊相対性理論について一から説明してくれんか?(はなほじ
よって~→すみません、かってに結論づけられてもこまりますww
読み物としては楽しいんだけど、現実だと言い張るなら、一般的に理解可能な論拠を示してくれw「こう解釈することも可能」だとか「過去の事例と符合する」とか、結局何とでもいえるよんw
mti24とかいうアイドルがDN上に登場wwww
彼/彼女のブログに面白い文言があったw
ペテロ第二より、主にあっては一日は千年のようであり、また千年は一日のようである。
ヨハネ第一より、神は光であって、神には少しの暗いところもない。
また、アインシュタインの特殊相対性理論より光速度は不変である。
よって、福音に書かれていることは真実である。
(http://ameblo.jp/haru144/ より引用)
すみませんが言っている意味がわかんないんですがwwwww
物理に関してとても明るいとはいえないんですけど、
主にあっては→主を描写しているんだろうけど、誰がどういう視点からものを言ってんの?w
神は光であって、少しの暗いところもない→多様な解釈ができるじゃんw
また~→すみませんが特殊相対性理論について一から説明してくれんか?(はなほじ
よって~→すみません、かってに結論づけられてもこまりますww
読み物としては楽しいんだけど、現実だと言い張るなら、一般的に理解可能な論拠を示してくれw「こう解釈することも可能」だとか「過去の事例と符合する」とか、結局何とでもいえるよんw
コメント